性の健康カウンセラー養成制度(令和7年度)

性の健康カウンセラー養成制度(令和7年度)
各種医療職向け教職向け

日ごろ性の健康と向き合って業務を遂行している専門職の方々に向けた制度です。
人間にとって性とは何か、さらに将来を見据えた性の健康とは何かを探り、即戦力となる性の健康に関する不安や悩みの相談に特化したアドバイザーを養成しスキルアップを図ることを目的としています。
性の歴史をひもとき、大きく変わりつつあるわが国の性の現状と対応を学ぶことができます。

令和7年度 性の健康カウンセラー養成講座 実施要綱

コースコーディネーター:齋藤益子(性の健康医学財団理事・東邦大学名誉教授)
会場:性の健康医学財団会議室 東京都文京区湯島2-31-6 湯島堀井ビル3階

プログラム

〈基礎コース〉
11月9日(日)13:00~16:30 対面にて開催
性の健康とは/セックスカウンセリングの基礎/性機能不全
10日からオンデマンド視聴:カウンセリング原論/男女の性機能不全/脳の性差/人間の性行動/人工妊娠中絶と避妊/性感染症/HIV・AIDS/性教育など10コマ

〈応用コース〉
11月23日(日)9:30~16:30 対面にて開催
セックスカウンセリングの進め方/セックスカウンセリングの実際ロールプレイ/男女別性の相談の実際問診・検査・保健指導
24日からオンデマンド視聴:性器疾患のいろいろ(男女別)/性の発達(男女別)/プレコンセプションケア/性暴力など6コマ
12月14日(日)11:00~13:00 対面にて開催
認定試験・修了式・懇親会

対象
医師・助産師・保健師・看護師・養護教諭などで、性の健康に関心があり、将来、性教育や性の相談・治療に関わることを希望されている方。
受講料
基礎コース 対面2コマオンデマンド10コマ 25,000円
応用コース 対面4コマオンデマンド6コマ 25,000円
申込方法

性の健康カウンセラー申込希望と記載して下記メールアドレスにお申し込みください。(11月6日締切り)必要書類を送ります。
E-mail :info@jfshm.org

※受講料振込先:
みずほ銀行 本郷支店(075) 普通預金口座
口座番号:2496854
公益財団法人性の健康医学財団
コウエキザイダンホウジンセイノケンコウイガクザイダン

※ご不明の点がございましたら、下記事務局までお問合せください。

受講申し込み・お問い合わせ先について
財団ホームページお問い合わせフォームよりお申し込み下さい。
先着順で定員まで受け付けます。

公益財団法人 性の健康医学財団  事務局
〒113-0034 東京都文京区湯島2-31-6 湯島堀井ビル3階
電話: 03-3813-4098 / FAX: 03-3813-4107
お問い合わせフォームは こちら です